コンサル女子 Hiroko のシリコンバレー目うろこ記

生粋東京っ子が実体験から思考した、"シリコンバレーと東京の差/GAP"を紹介します

SV的出会い方(1)

イベントの標準アジェンダが違う!!
シリコンバレー(SV)は「出会い」に事欠きません。ほぼ毎日、面白いイベントが近くで開催され、それを事前にリコメンド通知してくれ登録・支払いまでクリックで済ませられる便利なサイト・アプリ(注)があるため、行きたいイベントがバッティング、は日常茶飯です。

まず驚いたのは、その標準スケジュール。

以下は先日参加したイベントの実スケジュールですが、ほぼこんな感じ ↓

6:00 – 6:45 pm  Networking / Registration
6:45 – 8:00 pm  Presentation with Q&A
8:00 – 9:00 pm  Networking & Reception


プレゼン75分に対し、ネットワーキング105分!!


生粋東京っ子な私は「最初のネットワーキングは遅れてくる人のため、最後のネットワーキングは主催者関係の人のためだろう」と思いましたが、浅はかでした。最初も最後も椅子に座ってる人は少数で、立食パーティさながらネットワーキングな会話が繰り広げられます。

注) サイト例  https://www.meetup.com/


話しかける相手の見定め方が違う!!
ネットワーキング時間の過ごし方も違います。

生粋東京っ子(どちらかというと人見知り)な私は、知人の知人っぽい人や、隣に座った・立った人など、何らかの縁を元に思い切って話しかけるのが無意識の行動パターンでしたが、それは機会の無駄遣いだと学びました。

SVでは「あの人(完全に未知だけど知り合いたいと思う人)と話すぞ!」と狙いを定め、わざわざその人の元に近づき声をかけます。「あの人」は、事前に決めている場合もありますが(イベントサイトで参加者がある程度分かる)、大抵その場の観察(いい質問した、若手エンジニア風だ、など)で瞬間的に狙いを定めます。

この方が、自分の知り合いの幅を意識的に、確実に広めることができます。

当初、知人ゼロだった私は、ネットワーキング時間が手持ち無沙汰になるのを恐れましたが、とんでもない。自分から声をかけなくても、狙いを定められどんどん話しかけられてしまうのです。

例えば、先述のイベント。
プレゼンターは日本人でしたが、聴衆は8割くらい非日本人。

f:id:HirokoOtsu:20161204050528j:plain

 イベント後、私から話しかけたのは2名。逆に、5名(うち非日本人4名)から話しかけられ、時間いっぱい会話を楽しみました。

 
 
初対面同士の会話の質が違う!!
「こんにちは(笑顔と共に)、私はヒロコ、初めまして!」の後も違います。個人的観察ですが、初対面同士の会話には型があります。

1)自分はどういう人間なのかを簡潔に伝える
2)なぜ今ここにいて(目的)、何を知りたいのか(関心)を簡潔に伝える
3)自分と相手の共通項を見つけ、お互いの関係性が深まる可能性を探る

つまり「私はXXをしていて、XXに関心があるの!」を熱く、しかし簡潔に語れなければなりません。コンサル的に言うと、エレベータートークを毎回準備するイメージです。

これを1回のイベントで繰り返すのですが、お互いこの型を意識するため、ほんの数分で大きな成果(会いたかった大物や営業先を紹介してもらうなど)に繋がることがよくあります。そして、それこそがイベントに参加する最大の目的なのです。

そもそもプレゼン自体は資料や動画がwebでシェアされることが多く、内容を知るだけなら自宅で済みます。それでも会場へ出向くのは、プレゼンをネタに人と出会うためであり、そうすることが、毎日ご飯を食べるのと同じくらい自然なことなのです。
 
 
「SV的出会い方」でまず目うろこだった点を紹介しました。同テーマはまだまだ紹介したいことが山盛りですので、また改めて。